∨ 清水フードセンター基本情報 > 経営方針 > 歩み | ||||||||||
会社名 | 清水商事株式会社 |
![]() |
||||||||
商号 | 清水フードセンター | |||||||||
代表者 | 代表取締役社長 江畑 貴正 | |||||||||
所在地 |
新潟県新潟市中央区堀之内55番地1 TEL. (025)241-7241(代) |
|||||||||
創業 | 昭和22年(1947年)10月5日 | |||||||||
事業内容 |
1. スーパーマーケットのチェーンストアの展開 2. 総合食料品・日用雑貨等の販売 3. 総合食料品の製造および加工 4. 不動産の管理および賃貸 5. その他、食品・サービスの販売 |
|||||||||
当社の取組み |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表(2021年9月21日公表)
![]() 一般事業主行動計画等(女性活躍推進法) 平成30年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業 ![]() ![]() ![]() ![]() |
∨ 清水フードセンター経営方針 > 基本情報 > 歩み | |
経営理念 | 「おいしさは品質」を通じ、地域の食文化に貢献する。 |
目指す姿 |
◇ 「自主・自律の精神」を貫徹する ◇ 常にお客さま第一で考え行動する ◇ 地域オンリーワンの食品専門スーパー (鮮度・品質、商品力、地域密着で1番) ◇ 明るく元気で健康的な企業環境 (多様な価値観、規律とチームワークのある会社) |
商品へのこだわり |
![]() |
∨ 清水フードセンターの歩み > 基本情報 > 経営方針 | ||
昭和22年10月 (1947年) |
創業者の中島清が「大和食品マート」の名称で古町7(新潟市中央区)に食料品店を開業 |
![]() |
昭和27年4月 (1952年) |
大和食品マートをバスビル(新潟市中央区万代)に移転し、「大和バスビルストア」「大和バスビル食堂」として開店 | |
昭和27年11月 (1952年) |
全酒類小売免許を有する「清水商事株式会社」の全株式を譲受 | |
昭和32年8月 (1957年) |
古町5(新潟市中央区)に日本海側初のセルフサービス方式スーパーマーケットとして「清水フードセンター」を開店 |
![]() ![]() |
昭和36年10月 (1961年) |
食料品製造加工会社の「清水フード株式会社」を設立 | |
昭和40年12月 (1965年) |
紫竹島通(現・新潟市東区南紫竹)に敷地3,400坪の総合食品工場を建設 |
![]() |
昭和44年4月 (1969年) |
配送センターが完成 |
![]() |
昭和45年3月 (1970年) |
本部を古町より学校町(新潟市中央区)に移転 | |
昭和45年7月 (1970年) |
第1号ショッピングセンターとして、寺尾ショッピングセンターを開店 |
![]() |
昭和46年2月 (1971年) |
社外モニター制度を導入 |
![]() |
昭和46年12月 (1971年) |
1,000坪の駐車場を持つ、ネバーフッド型のとやのショッピングセンターを開店 |
![]() |
昭和47年7月 (1972年) |
フランチャイズチェーンを発足、第1号店として黒埼町(現・新潟市西区)に茂太郎店を開店 |
![]() |
昭和49年7月 (1974年) |
清水商事(株)より小売部門が独立し「株式会社清水フードセンター」が発足。製造部門の清水フード(株)は「清水食品株式会社」へ名称を変更 | |
昭和50年4月 (1975年) |
中島清、社団法人「日本セルフサービス協会」副会長に就任 | |
昭和51年12月 (1976年) |
450台収容の駐車場を備えた、笹口ショッピングセンターを開店 |
![]() |
昭和52年10月 (1977年) |
創業30周年記念として防火指導車と予防査察車各1台を新潟市へ寄贈 | |
昭和52年11月 (1977年) |
創業30周年記念「森進一ショー」開催 | |
昭和53年4月 (1978年) |
中島清、社団法人「日本セルフサービス協会」会長に就任 | |
昭和54年4月 (1979年) |
中島清、産業功労者として藍綬褒章を受章 | |
昭和54年11月 (1979年) |
とやのタウン開店、とやの店をとやのショッピングセンターより移転 | |
昭和54年12月 (1979年) |
本部を学校町よりとやの店2階に移転 | |
昭和55年3月 (1980年) |
奥様文化教室を開催 | |
昭和55年11月 (1980年) |
第1回文化講演会を開催。講師に俳人楠本憲吉氏、評論家犬養智子氏を招き、以後毎年実施 | |
昭和59年4月 (1984年) |
中島清、社団法人「日本セルフサービス協会」会長に再任 | |
昭和60年2月 (1985年) |
POSシステム導入開始 | |
昭和60年10月 (1985年) |
株式会社フクヤ(本社・三条市)へ出資し、経営参加 | |
昭和61年2月 (1986年) |
製パンセンター新工場完成 | |
昭和61年5月 (1986年) |
第1回清水フードグループ・S&B杯ちびっ子健康マラソン大会を新潟市陸上競技場で開催 | |
昭和61年6月 (1986年) |
地元主導の協同組合ショッピングセンターオオガタを開発 | |
昭和62年3月 (1987年) |
(株)清水フードセンター、新潟県経済振興賞を受賞 | |
昭和62年10月 (1987年) |
創業40周年記念行事を開催 | |
昭和63年3月 (1988年) |
(株)清水フードセンターと清水商事(株)が合併し、「清水商事株式会社」となる | |
平成元年3月 (1989年) |
全店にPOSシステム導入完了 | |
平成元年4月 (1989年) |
中島清、会長に就任。社長に中島元一郎が就任 | |
平成元年5月 (1989年) |
寺尾ショッピングセンター新装オープン | |
平成元年10月 (1989年) |
清水食品(株)、食品衛生功労厚生大臣賞を受賞 | |
平成2年4月 (1990年) |
中島清、国家功労により勲5等双光旭日章を受章 | |
平成2年10月 (1990年) |
地球環境問題への取り組みとして、牛乳パックの回収を開始 | |
平成2年11月 (1990年) |
文化講演会に替えて、第1回ミュージックサロン「山形由美コンサート」開催 | |
平成2年12月 (1990年) |
河渡店開店 | |
平成3年2月 (1991年) |
アルミ缶の回収を開始 | |
平成3年7月 (1991年) |
小針店開店 | |
平成3年9月 (1991年) |
発泡スチロールトレーの回収を開始 | |
平成3年11月 (1991年) |
第2回ミュージックサロン「ペギー葉山コンサート」開催 | |
平成4年2月 (1992年) |
新配送センター稼動 | |
平成4年11月 (1992年) |
第3回ミュージックサロン「森山良子コンサート」開催 | |
平成5年6月 (1993年) |
新惣菜センター稼動 | |
平成5年11月 (1993年) |
桜木ショッピングセンター開店 | |
平成5年11月 (1993年) |
第4回ミュージックサロン「ダークダックスリサイタル」開催 | |
平成5年12月 (1993年) |
黒埼ショッピングセンターパルス内に黒埼店開店 |
![]() |
平成6年11月 (1994年) |
第5回ミュージックサロン「松崎しげるコンサート」開催 | |
平成7年11月 (1995年) |
第6回ミュージックサロン「チェリッシュコンサート」開催 | |
平成8年11月 (1996年) |
第7回ミュージックサロン「野口五郎コンサート」開催 | |
平成9年4月 (1997年) |
中島元一郎、社団法人「日本セルフサービス協会」副会長に就任 | |
平成9年7月 (1997年) |
坂井店開店 | |
平成9年10月 (1997年) |
創業50周年・清水フードセンター開業40周年記念式典を開催 | |
平成9年10月 (1997年) |
ポイントカード「カトレア」サービス開始 | |
平成9年11月 (1997年) |
第8回ミュージックサロン「布施明コンサート」開催 | |
平成10年7月 (1998年) |
吉田東店開店 | |
平成10年12月 (1998年) |
第9回ミュージックサロン「伊東ゆかりコンサート」開催 | |
平成11年5月 (1999年) |
第1回カード会員特別公演・会員15万人突破記念コンサート(川中美幸・弦哲也・たかたかし)開催 | |
平成11年7月 (1999年) |
中山店開店 | |
平成11年10月 (1999年) |
清水商事(株)、ファミリー・フレンドリー企業表彰「新潟労働局女性少年室長賞」を受賞 | |
平成11年11月 (1999年) |
第10回ミュージックサロン「西城秀樹コンサート」開催 |
![]() |
平成12年7月 (2000年) |
提携店「生鮮の杜カラオ」開店 | |
平成12年9月 (2000年) |
関屋店開店 | |
平成12年11月 (2000年) |
湊町店開店 | |
平成12年11月 (2000年) |
第11回ミュージックサロン「渡辺真知子コンサート」開催 | |
平成13年9月 (2001年) |
第2回カード会員特別公演・香西かおりコンサート開催 | |
平成13年11月 (2001年) |
第12回ミュージックサロン「木の実ナナコンサート」開催 | |
平成14年6月26日 (2002年) |
とやの店新装オープン | |
平成14年9月7日 (2002年) |
第3回カード会員特別公演・創業55周年&会員25万人突破記念コンサート(弦哲也・小林幸子)開催 | |
平成14年12月2日 (2002年) |
第13回ミュージックサロン「細川たかしコンサート」開催 | |
平成14年12月19日 (2002年) |
(株)フクヤ、旧(株)まるよし4店舗を継承 | |
平成15年7月17日 (2003年) |
山の下店移転オープン |
![]() |
平成15年10月24日 (2003年) |
東中野山店開店 |
![]() |
平成15年11月27日 (2003年) |
第4回カード会員特別公演・五木ひろしコンサート開催 | |
平成16年7月13日 (2004年) |
7.13水害により(株)フクヤ嵐南店およびフランチャイズ2店舗が浸水被害 | |
平成16年8月31日 (2004年) |
古町店閉店(清水フードセンター開業の店舗) | |
平成16年10月2日 (2004年) |
第5回カード会員特別公演・加山雄三と加瀬邦彦&ザ・ワイルドワンズコンサート開催 | |
平成16年10月5日 (2004年) |
旧古町店からの距離約200メートルの西堀通3(新潟市中央区)に西堀店開店 |
![]() |
平成17年11月17日 (2005年) |
第6回カード会員特別公演・石川さゆりコンサート開催 | |
平成18年11月14日 (2006年) |
第7回カード会員特別公演・細川たかし&長山洋子コンサート開催 | |
平成19年9月12日 (2007年) |
創業60周年・清水フードセンター開業50周年記念レセプションを開催 | |
平成19年11月6日 (2007年) |
第8回カード会員特別公演・小林幸子コンサート開催 | |
平成20年7月18日 (2008年) |
中島通世が社長に就任し、「清水フードセンター経営革新計画」を発表 | |
平成20年8月31日 (2008年) |
水原店・亀田店閉店 | |
平成20年9月7日 (2008年) |
(株)フクヤ、スーパーマーケット店舗の営業を終了 | |
平成20年9月9日 (2008年) |
東明店・桜ヶ丘店閉店 | |
平成20年9月30日 (2008年) |
桜木店・寺尾店・パコ店・笹口店・新和店閉店 | |
平成20年11月18日 (2008年) |
第9回カード会員特別公演・川中美幸コンサート開催 | |
平成21年8月28日 (2009年) |
髙野力三が社長に就任 | |
平成22年3月1日 (2010年) |
清水商事(株)と清水食品(株)が合併し、「清水商事株式会社」となる。秋葉店を山の下店に統合 | |
平成22年4月28日 (2010年) |
青山店リニューアルオープン |
![]() |
平成22年6月27日 (2010年) |
第25回清水フードグループ・S&B杯ちびっ子健康マラソン大会をビッグスワンスタジアムで開催 | |
平成22年11月9日 (2010年) |
第10回カード会員特別公演・コロッケコンサート開催 | |
平成23年7月8日 (2011年) |
小針店リニューアルオープン |
![]() |
平成23年11月24日 (2011年) |
第11回カード会員特別公演・小林幸子コンサート開催 | |
平成23年12月1日 (2011年) |
坂井店リニューアルオープン |
![]() |
平成24年2月1日 (2012年) |
「しみず のっぺ」が第1回スーパーマーケットお弁当・お惣菜大賞において「惣菜部門審査委員大賞」を受賞 |
![]() |
平成24年7月5日 (2012年) |
小池昭夫が社長に就任 | |
平成24年11月8日 (2012年) |
第12回カード会員特別公演・吉幾三コンサート開催 | |
平成24年11月23日 (2012年) |
大学前店リニューアルオープン |
![]() |
平成25年4月30日 (2013年) |
中川金一が社長に就任 | |
平成25年10月25日 (2013年) |
第13回カード会員特別公演・研ナオコ&野口五郎スペシャルステージ開催 | |
平成25年10月31日 (2013年) |
太夫浜店閉店 | |
平成25年11月22日 (2013年) |
河渡店リニューアルオープン |
![]() |
平成26年2月13日 (2014年) |
「しみず シーフードブランダード風コロッケ」がスーパーマーケットお弁当・お惣菜大賞2014において「惣菜部門大賞」を受賞 |
![]() |
平成26年7月14日 (2014年) |
田村郁朗が社長に就任 | |
平成26年9月5日 (2014年) |
新ポイントカード「スマイルカード」サービス開始。従来のポイントカード「カトレア」は一部のフランチャイズ店等でサービス継続 | |
平成26年11月7日 (2014年) |
第14回カード会員特別公演・藤あや子コンサート(特別ゲスト・岩本恭生)開催 | |
平成27年9月25日 (2015年) |
第15回カード会員特別公演・五木ひろし&弦哲也コンサート開催 | |
平成27年10月14日 (2015年) |
清水商事(株)、イオングループ入りを発表 | |
平成27年10月30日 (2015年) |
塙義明が社長に就任 | |
平成27年11月19日 (2015年) |
西内野店開店 |
![]() |
平成28年6月17日 (2016年) |
直営全16店舗で電子マネーWAONでの決済に対応 | |
平成28年6月30日 (2016年) |
青山店リニューアルオープン | |
平成28年9月8日 (2016年) |
中山店リニューアルオープン | |
平成29年2月5日 (2017年) |
第16回カード会員特別公演・坂本冬美コンサート開催 | |
平成30年3月10日 (2018年) |
第17回カード会員特別公演・天童よしみコンサート開催 | |
平成30年3月16日 (2018年) |
太田正道が社長に就任 | |
平成31年1月31日 (2019年) |
フランチャイズ店・提携店の加盟契約を全て終えFC事業終了。旧ポイントカード「カトレア」サービス終了 | |
令和元年6月1日 (2019年) |
第18回カード会員特別公演・八代亜紀コンサート開催 | |
令和2年6月24日 (2020年) |
江畑貴正が社長に就任 | |
令和2年7月31日 (2020年) |
吉田東店閉店 |